お疲れ様でした!
2011年07月31日
滋賀県立大学交流センターにて行われた、
田中優さんの講演会&ワークショップ
知ることからはじめよう!
明日へとつなぐ命のために
に参加しました。
原発の事、内部被ばくの怖さ、人体への影響、
電気料金のカラクリ、など、TVでは聞けない驚きのことばかり。
未来の子供たちに、負の財産を残さないようにしたいものです。

ほんの少し、会場を盛り上げるため、出店させていただきました。
一緒に盛り上げてくれた、sutudio-kさん、
ありがとう!おかげで楽しかったわ~!!

3泊3日の被災地への支援ボランティアに行ってた
息子と、弟子さんたち5人が無事に帰ってきました。
作業道具や、炊き出し道具、食材、支援物資を満載して
トラックと乗用車に分散して、片道約13時間の道のりを、
事故渋滞、自然渋滞に巻き込まれながらの、現地入りだったそうです。
本当にお疲れ様でした。

8月7日(日)
ワンディショップ☆きっころ 10;00~16:00
夏休み企画、スイーツデコ手づくり体験 http://handmadelove.shiga-saku.net/ できます。
プリザーブドフラワー体験 http://happinessflowers.shiga-saku.net/ できます。
夏休み、工作用 木の端材。無料で差し上げます。

震災被災地の復興を祈ります
被災地へ継続的支援をしましょう
田中優さんの講演会&ワークショップ
知ることからはじめよう!
明日へとつなぐ命のために
に参加しました。
原発の事、内部被ばくの怖さ、人体への影響、
電気料金のカラクリ、など、TVでは聞けない驚きのことばかり。
未来の子供たちに、負の財産を残さないようにしたいものです。

ほんの少し、会場を盛り上げるため、出店させていただきました。
一緒に盛り上げてくれた、sutudio-kさん、
ありがとう!おかげで楽しかったわ~!!






3泊3日の被災地への支援ボランティアに行ってた
息子と、弟子さんたち5人が無事に帰ってきました。
作業道具や、炊き出し道具、食材、支援物資を満載して
トラックと乗用車に分散して、片道約13時間の道のりを、
事故渋滞、自然渋滞に巻き込まれながらの、現地入りだったそうです。
本当にお疲れ様でした。






8月7日(日)
ワンディショップ☆きっころ 10;00~16:00









震災被災地の復興を祈ります
被災地へ継続的支援をしましょう
いよいよ明日です
2011年07月30日
私の所属する団体の役員4人で米原に行って来ました。
9月6日に実施するバス研修の下見です。
ローザンベリー多和田
9月17日がグランドオープン、9月上旬がプレオープン
という事で、まだ工事中でした。
あと1か月でバイキングレストラン、ベーカリーカフェ、
ニュージーランドショップ、などが完成するんですね。

360度、山々に囲まれ、すぐ近くには伊吹山が。
ヒツジやヤギが人なつっこく迎えてくれました。
中にはお腹の大きな羊も、、、
次回来るときは、赤ちゃんヒツジが見られるかも


柏原宿歴史館
柏原宿散策
醒ヶ井水の駅
梅花藻見学

水の中に、可愛い花が、、、癒されます。
8月中旬までライトアップされるんだとか。
それも見てみたいわあ。
これで、タイムスケジュールと行き方の確認はばっちり!!
それにしても、歩いた歩いた、、、
そういえば、、、、中日新聞のカメラマンの方が
柏原宿歴史館に来られてて、
写真撮影に協力してって言われ、
後姿なら!という事で、OKしてしまいました。
明日か明後日、掲載されるようです


いよいよ明日です。
微力ながら 協賛と協力をさせていただいており
会場をほんの少し盛り上げるため、出店させていただきます。
脱原発を実現し、自然エネルギー中心の社会を求める全国署名
多くの方に署名をしていただいています。

8月7日(日)
ワンディショップ☆きっころ 10;00~16:00
夏休み企画、スイーツデコ手づくり体験 http://handmadelove.shiga-saku.net/ できます。
プリザーブドフラワー体験 http://happinessflowers.shiga-saku.net/ できます。
夏休み、工作用 木の端材。無料で差し上げます。

震災被災地の復興を祈ります
被災地へ継続的支援をしましょう
9月6日に実施するバス研修の下見です。
ローザンベリー多和田
9月17日がグランドオープン、9月上旬がプレオープン
という事で、まだ工事中でした。
あと1か月でバイキングレストラン、ベーカリーカフェ、
ニュージーランドショップ、などが完成するんですね。

360度、山々に囲まれ、すぐ近くには伊吹山が。
ヒツジやヤギが人なつっこく迎えてくれました。
中にはお腹の大きな羊も、、、
次回来るときは、赤ちゃんヒツジが見られるかも



柏原宿歴史館
柏原宿散策
醒ヶ井水の駅
梅花藻見学

水の中に、可愛い花が、、、癒されます。
8月中旬までライトアップされるんだとか。
それも見てみたいわあ。
これで、タイムスケジュールと行き方の確認はばっちり!!
それにしても、歩いた歩いた、、、

そういえば、、、、中日新聞のカメラマンの方が
柏原宿歴史館に来られてて、
写真撮影に協力してって言われ、
後姿なら!という事で、OKしてしまいました。
明日か明後日、掲載されるようです








いよいよ明日です。
微力ながら 協賛と協力をさせていただいており
会場をほんの少し盛り上げるため、出店させていただきます。
脱原発を実現し、自然エネルギー中心の社会を求める全国署名
多くの方に署名をしていただいています。






8月7日(日)
ワンディショップ☆きっころ 10;00~16:00









震災被災地の復興を祈ります
被災地へ継続的支援をしましょう
楽しんでいただけました?
2011年07月28日
昨日は、きっころのメンバー3人で、50数人の手づくり体験に行って来ました。
当初、トールペイントかステンシルを、とおっしゃていたのですが、
人数があまりに多いのと、1時間程度、というので
スイーツデコ体験、ということとなりました。
これなら、だれでも簡単です。

約1時間でフォトスタンド、マグネット2種の作品が出来上がりました。
マイクを持って、大勢の人の前で話す、、、、
私は 手に汗、わきに汗、でしたわあ。
でも 皆さんに、とても楽しんでいただき、こちらもうれしくなりました。
ただ、、、キャンセルが何人かおられ、
akoさんに その方たちの分を 製作していただきました。
短時間に 200個ほどのパーツと 格闘した akoさん。
かなり お疲れ様でした。
また美味しいもの食べて、パワー回復しましょ!!
akoさん、Sちゃん、ほんとにお疲れ様でした!


2008年7月 六ヶ所村ラプソディ
2010年7月 ミツバチの羽音と地球の回転
に続く 原発について考えるための講演です。
微力ながら 今回も協賛と協力をさせていただきます。
会場をほんの少し盛り上げるため、出店させていただきます。
脱原発を実現し、自然エネルギー中心の社会を求める全国署名
多くの方に署名をしていただいています。

8月7日(日)
ワンディショップ☆きっころ 10;00~16:00
夏休み企画、スイーツデコ手づくり体験 http://handmadelove.shiga-saku.net/ できます。
プリザーブドフラワー体験 http://happinessflowers.shiga-saku.net/ できます。
夏休み、工作用 木の端材。無料で差し上げます。
(出店者さん募集。オーナーへのメッセージからご連絡ください)

震災被災地の復興を祈ります
被災地へ継続的支援をしましょう
当初、トールペイントかステンシルを、とおっしゃていたのですが、
人数があまりに多いのと、1時間程度、というので
スイーツデコ体験、ということとなりました。
これなら、だれでも簡単です。


約1時間でフォトスタンド、マグネット2種の作品が出来上がりました。
マイクを持って、大勢の人の前で話す、、、、
私は 手に汗、わきに汗、でしたわあ。
でも 皆さんに、とても楽しんでいただき、こちらもうれしくなりました。

ただ、、、キャンセルが何人かおられ、

akoさんに その方たちの分を 製作していただきました。
短時間に 200個ほどのパーツと 格闘した akoさん。
かなり お疲れ様でした。
また美味しいもの食べて、パワー回復しましょ!!
akoさん、Sちゃん、ほんとにお疲れ様でした!







2008年7月 六ヶ所村ラプソディ
2010年7月 ミツバチの羽音と地球の回転
に続く 原発について考えるための講演です。
微力ながら 今回も協賛と協力をさせていただきます。
会場をほんの少し盛り上げるため、出店させていただきます。
脱原発を実現し、自然エネルギー中心の社会を求める全国署名
多くの方に署名をしていただいています。






8月7日(日)
ワンディショップ☆きっころ 10;00~16:00



(出店者さん募集。オーナーへのメッセージからご連絡ください)






震災被災地の復興を祈ります
被災地へ継続的支援をしましょう
サマホリに参加
2011年07月26日
障がいを持つ子ども達とのふれあいの場である
『サマーホリデーサービス』に参加しました。
私にとっては3年ぶりの参加です。

今回、私が担当させていただいた子供さんは
地元の中学3年生の男の子T君です。
彼は生まれつき、身体が弱く、大きな手術を受け、
視力が極端に弱く、体つきもずいぶん小柄で、
見た目は小学校高学年?と思われる子です。
性格はとても良くて、人なつっこくて、
小さい子たちにもやさしい、かわいいT君。
午前中は、布引焼に挑戦です

これは完成予想作品
T君は、子犬の絵と、水玉模様を、その弱い視力で
一生懸命作りました。完成品はサマホリ最終日に手渡されるんだとか。
楽しみだね。
楽しくふれあって、別れるときに、
『ハイタッチしよう』って言ってくれた時は、
ちょっと感動、でした
今夏はもう一日、サマホリに参加の予定です。
T君、覚えてくれているかなあ。

久しぶりに虹を見ました。
写真には写ってないけど、2重の虹でしたよ
明日は、きっころのメンバー3人で、50数人の手づくり体験に行って来ます。
どきどき、、、、


2008年7月 六ヶ所村ラプソディ
2010年7月 ミツバチの羽音と地球の回転
に続く 原発について考えるための講演です。
微力ながら 今回も協賛と協力をさせていただきます。
会場をほんの少し盛り上げるため、出店させていただきます。
脱原発を実現し、自然エネルギー中心の社会を求める全国署名
多くの方に署名をしていただいています。

8月7日(日)
ワンディショップ☆きっころ 10;00~16:00
夏休み企画、スイーツデコ手づくり体験 http://handmadelove.shiga-saku.net/ できます。
プリザーブドフラワー体験 http://happinessflowers.shiga-saku.net/ できます。
夏休み、工作用 木の端材。無料で差し上げます。
(出店者さん募集。オーナーへのメッセージからご連絡ください)

震災被災地の復興を祈ります
被災地へ継続的支援をしましょう
『サマーホリデーサービス』に参加しました。
私にとっては3年ぶりの参加です。

今回、私が担当させていただいた子供さんは
地元の中学3年生の男の子T君です。
彼は生まれつき、身体が弱く、大きな手術を受け、
視力が極端に弱く、体つきもずいぶん小柄で、
見た目は小学校高学年?と思われる子です。
性格はとても良くて、人なつっこくて、
小さい子たちにもやさしい、かわいいT君。
午前中は、布引焼に挑戦です

これは完成予想作品
T君は、子犬の絵と、水玉模様を、その弱い視力で
一生懸命作りました。完成品はサマホリ最終日に手渡されるんだとか。
楽しみだね。
楽しくふれあって、別れるときに、
『ハイタッチしよう』って言ってくれた時は、
ちょっと感動、でした

今夏はもう一日、サマホリに参加の予定です。
T君、覚えてくれているかなあ。

久しぶりに虹を見ました。
写真には写ってないけど、2重の虹でしたよ

明日は、きっころのメンバー3人で、50数人の手づくり体験に行って来ます。
どきどき、、、、







2008年7月 六ヶ所村ラプソディ
2010年7月 ミツバチの羽音と地球の回転
に続く 原発について考えるための講演です。
微力ながら 今回も協賛と協力をさせていただきます。
会場をほんの少し盛り上げるため、出店させていただきます。
脱原発を実現し、自然エネルギー中心の社会を求める全国署名
多くの方に署名をしていただいています。






8月7日(日)
ワンディショップ☆きっころ 10;00~16:00



(出店者さん募集。オーナーへのメッセージからご連絡ください)






震災被災地の復興を祈ります
被災地へ継続的支援をしましょう
ちょっとそこまで
2011年07月25日
日曜日。
1年程前から、主人と、よく朝ドライブに出かけているのですが
最近はいつもそれぞれの予定が入ってて、なかなか一緒に出かけられません。
昨日の二人は、予定もなく、どこかへ出かけようかという事になり、
久しぶりに、遠出しました。
金沢まで、、、、
フットワークの軽い主人にとっては平気な距離、
でも お尻の重い私にとっては

夕ご飯作る時間までに帰れるん???
が、頭をよぎる、、、、
帰れる、帰れる、を信じて、いざ!
でも なぜ 高速道路、1000円が無くなってからなん????
どうしても 行けなかったんだから 仕方ないよね~
小京都、金沢
そこかしこに、その風情があり、いいものでした。
泉鏡花記念館
金沢蓄音機館
徳田秋馨記念館
寺島蔵人邸
金沢文芸館
金沢老舗記念館
主計町番屋街
ひがし茶屋街
武家屋敷跡
と、 歩いた、歩いた、、、、
ランチは昔の銀行を利用したレストランで
レトロで 重厚な建物の造りが ステキだったけど
近江町市場まで行きたかったなあ~
海鮮丼、、、、食べたかった~
帰りの高速で
主人が 眠い 眠い と言うので
運転を代わることにしたけど
主人の車を運転するのは初めて
手に 汗 握っての運転の 私の横で
助手席の主人は 代わった途端 大いびき
1時間以上の高速運転を終えた私ですが 疲れたわあ
金沢
日帰りコースで行けることを確認。
次回は 30年ぶりに 『倉敷』に行きたいな。
でも ちょっとこれは日帰りではきつそうです。


2008年7月 六ヶ所村ラプソディ
2010年7月 ミツバチの羽音と地球の回転
に続く 原発について考えるための講演です。
微力ながら 今回も協賛と協力をさせていただきます。
会場をほんの少し盛り上げるため、出店させていただきます。
脱原発を実現し、自然エネルギー中心の社会を求める全国署名
多くの方に署名をしていただいています。

8月7日(日)
ワンディショップ☆きっころ 10;00~16:00
夏休み企画、スイーツデコ手づくり体験 http://handmadelove.shiga-saku.net/ できます。
プリザーブドフラワー体験 http://happinessflowers.shiga-saku.net/ できます。
夏休み、工作用 木の端材。無料で差し上げます。
(出店者さん募集。オーナーへのメッセージからご連絡ください)

震災被災地の復興を祈ります
被災地へ継続的支援をしましょう
1年程前から、主人と、よく朝ドライブに出かけているのですが
最近はいつもそれぞれの予定が入ってて、なかなか一緒に出かけられません。
昨日の二人は、予定もなく、どこかへ出かけようかという事になり、
久しぶりに、遠出しました。
金沢まで、、、、
フットワークの軽い主人にとっては平気な距離、
でも お尻の重い私にとっては


夕ご飯作る時間までに帰れるん???
が、頭をよぎる、、、、
帰れる、帰れる、を信じて、いざ!
でも なぜ 高速道路、1000円が無くなってからなん????
どうしても 行けなかったんだから 仕方ないよね~
小京都、金沢
そこかしこに、その風情があり、いいものでした。
泉鏡花記念館
金沢蓄音機館
徳田秋馨記念館
寺島蔵人邸
金沢文芸館
金沢老舗記念館
主計町番屋街
ひがし茶屋街
武家屋敷跡
と、 歩いた、歩いた、、、、
ランチは昔の銀行を利用したレストランで
レトロで 重厚な建物の造りが ステキだったけど
近江町市場まで行きたかったなあ~
海鮮丼、、、、食べたかった~

帰りの高速で
主人が 眠い 眠い と言うので
運転を代わることにしたけど
主人の車を運転するのは初めて

手に 汗 握っての運転の 私の横で
助手席の主人は 代わった途端 大いびき

1時間以上の高速運転を終えた私ですが 疲れたわあ
金沢
日帰りコースで行けることを確認。

次回は 30年ぶりに 『倉敷』に行きたいな。
でも ちょっとこれは日帰りではきつそうです。







2008年7月 六ヶ所村ラプソディ
2010年7月 ミツバチの羽音と地球の回転
に続く 原発について考えるための講演です。
微力ながら 今回も協賛と協力をさせていただきます。
会場をほんの少し盛り上げるため、出店させていただきます。
脱原発を実現し、自然エネルギー中心の社会を求める全国署名
多くの方に署名をしていただいています。






8月7日(日)
ワンディショップ☆きっころ 10;00~16:00



(出店者さん募集。オーナーへのメッセージからご連絡ください)






震災被災地の復興を祈ります
被災地へ継続的支援をしましょう