布引焼
2013年01月27日
東近江市には布引焼という焼き物があり、
それらは独特の趣きがあります。
毎年1月に初釜市と題した売り出しをされているようです。
数年前に初めて訪れて以来、近いこともあり、時々行くようになりました。
今年は26日(土)27日(日)の両日開催されています。
それらは独特の趣きがあります。
毎年1月に初釜市と題した売り出しをされているようです。
数年前に初めて訪れて以来、近いこともあり、時々行くようになりました。
今年は26日(土)27日(日)の両日開催されています。
今日は高台のカップでコーヒーをいただきましょう

海のミルクをいただきました
2013年01月26日
広島に引っ越した友人(主人の弟子君)が
今年も送ってくれました。
海のミルク 『牡 蠣』
今夜は殻付き牡蠣をアルミホイルに包んで
フライパンで焼きます。
バターやポン酢で、、、
美味しくいただきます
今年も送ってくれました。
海のミルク 『牡 蠣』
今夜は殻付き牡蠣をアルミホイルに包んで
フライパンで焼きます。
バターやポン酢で、、、
美味しくいただきます

大人な時間
2013年01月10日
ご縁があって、お招きいただきました。
私にとって普段はあまり行くことがないだろうな、
と思われる処です。
私にとって普段はあまり行くことがないだろうな、
と思われる処です。
近江商人の街、五個荘金堂町
日本料理「さとう」
こだわりの食材を使った懐石料理です
日本料理「さとう」
こだわりの食材を使った懐石料理です
写真を撮るのも躊躇してしまって
この1枚だけ
会話を楽しむ、というより、
お料理を味わう、大人な時間でした。
この1枚だけ

会話を楽しむ、というより、
お料理を味わう、大人な時間でした。
今年も頂きます
2013年01月08日
年末ジャンボは
見事に大外れでしたが
今年も頂き始めています
1月の当選品は、、、、
見事に大外れでしたが

今年も頂き始めています
1月の当選品は、、、、
クレフィール湖東内至福の湯入浴券
映画チケット
幸先良いですねえ~
超アナログ人間の私ですが
年末に買ったPCにも少しずつ慣れてきて
ただいま、Facebookなるものにも挑戦中。
使いこなせるのは、遥か彼方、、、
いえ、途中でリタイアかも

書き初め
2013年01月07日
毎年、仕事始めの日には、書き初めをするのですが
今年はこんなのになりました。
今年はこんなのになりました。
造語の人もありますが、、、
私が書いたのは、
『笑門来福』
昨年はいろいろあって、よく泣いたので
今年は笑って笑って
いい年にしたいものです
私が書いたのは、
『笑門来福』
昨年はいろいろあって、よく泣いたので
今年は笑って笑って
いい年にしたいものです
