久しぶりのフナ寿司
2011年12月21日
久しぶりに、フナ寿司 が、わが家の食卓に登場しました。

このフナ寿司、昨年7月に漬けた
自家製フナ寿司です。
食べるのは主人とお義母さんのみ。
私や子供たちは、、、、大嫌いなんです。
滋賀県人なのにね
亡くなったお義父さんが好きだったため
漬け始めて、、、、
今年はフナが手に入らなくて諦めました。
お義父さんもいない事だし、ま、いいかと言う感じです。
喜んで食べてくれる人がいるから頑張って作る、って言うけど
ほんとうにそうなんですね。

このフナ寿司、昨年7月に漬けた
自家製フナ寿司です。
食べるのは主人とお義母さんのみ。
私や子供たちは、、、、大嫌いなんです。
滋賀県人なのにね

亡くなったお義父さんが好きだったため
漬け始めて、、、、
今年はフナが手に入らなくて諦めました。
お義父さんもいない事だし、ま、いいかと言う感じです。
喜んで食べてくれる人がいるから頑張って作る、って言うけど
ほんとうにそうなんですね。
滋賀銀行 湖東店で
12月26日(月)まで、
作品展示させていただいています。
お近くの方、ご覧になって下さいネ
12月26日(月)まで、
作品展示させていただいています。
お近くの方、ご覧になって下さいネ
Posted by きっころ at 19:20│Comments(10)
│食、手づくり
この記事へのコメント
ぼくはフナ寿司好きですが
実はフナ寿司には美味しいものと本当に臭いものがあり(個人的感想ですが)
初めてたべるときに美味しいフナ寿司をたべたら、少しでも食べられるようになると思いますよ。
本当に臭いものは…正直ほとんどの人がたべられないと思います。
実はフナ寿司には美味しいものと本当に臭いものがあり(個人的感想ですが)
初めてたべるときに美味しいフナ寿司をたべたら、少しでも食べられるようになると思いますよ。
本当に臭いものは…正直ほとんどの人がたべられないと思います。
Posted by ダイダイ at 2011年12月21日 20:17
こんばんは・・・
自家製のふなずしなんてすごいですね!!
小さい時に廻りのお家は漁師さんで
どのお宅もふなずしをつけておられたのを
みているのでとてもお手間入りなのを
知っています・・・(笑)
なので私は食べなれていてなつかしい
味ですね。。。
本当に喜んで待っていてくれる人が
いるとがんばって作れる・・・って
あるかも知れませんね
貴重な写真を有難うございました
自家製のふなずしなんてすごいですね!!
小さい時に廻りのお家は漁師さんで
どのお宅もふなずしをつけておられたのを
みているのでとてもお手間入りなのを
知っています・・・(笑)
なので私は食べなれていてなつかしい
味ですね。。。
本当に喜んで待っていてくれる人が
いるとがんばって作れる・・・って
あるかも知れませんね
貴重な写真を有難うございました
Posted by 森の妖精
at 2011年12月21日 20:29

ダイダイさん
コメント有難うございます。
わが家で漬けたフナ寿司、義父母、主人、おすそ分けした友人は臭くなくて美味しいと言ってくれるのですが、私は、、、やはり無理です(涙)
もともと魚が苦手なので、、どうしようもないですね(泣)高価なものですし、それほど無理して食べなくても、、、(笑)
コメント有難うございます。
わが家で漬けたフナ寿司、義父母、主人、おすそ分けした友人は臭くなくて美味しいと言ってくれるのですが、私は、、、やはり無理です(涙)
もともと魚が苦手なので、、どうしようもないですね(泣)高価なものですし、それほど無理して食べなくても、、、(笑)
Posted by kikkoro at 2011年12月21日 20:32
森の妖精さん
フナ寿司、食べられますか?さすが滋賀県人!私は失格ですね~(笑)
幼いころから、両親が食べてても、私は無理でしたわ。
お手間入り、、、たしかに、、、今年の夏は楽チンでした。
実は、、スローフードが作れることに、ちょっとあこがれてたんです。
お漬物は未だに義母にまかせっきりで、作れないんですがね。
フナ寿司、食べられますか?さすが滋賀県人!私は失格ですね~(笑)
幼いころから、両親が食べてても、私は無理でしたわ。
お手間入り、、、たしかに、、、今年の夏は楽チンでした。
実は、、スローフードが作れることに、ちょっとあこがれてたんです。
お漬物は未だに義母にまかせっきりで、作れないんですがね。
Posted by kikkoro at 2011年12月21日 20:54
きっころさん、鮒ずし 作られるんですね 素晴らしいです。
ダイダイさんも 言っておられる様に 本当に 好きな味と 苦手な味に別れてしまう鮒ずし。。
上手に つけることができる きっころさん、尊敬です^^
滋賀に嫁いで ゥん十年、、食べるの専門の私です。(笑)
ダイダイさんも 言っておられる様に 本当に 好きな味と 苦手な味に別れてしまう鮒ずし。。
上手に つけることができる きっころさん、尊敬です^^
滋賀に嫁いで ゥん十年、、食べるの専門の私です。(笑)
Posted by しがらき みやこ at 2011年12月22日 07:02
無理無理!私もフナ寿司ダメです!エセ滋賀県民です(笑)
実家でも昔はおばあちゃんが漬けてたけど、そのあまりの臭さったらもうwww
私は何がおいしいのかサッパリ分かりませんが、好きな人は好きなんですよねぇ。。。
実家でも昔はおばあちゃんが漬けてたけど、そのあまりの臭さったらもうwww
私は何がおいしいのかサッパリ分かりませんが、好きな人は好きなんですよねぇ。。。
Posted by ハピネス* at 2011年12月22日 09:30
みやこさん
臭いのはもちろん、臭くなくても、美味しいと言われても無理なんですよ~
ご飯は少しぐらい食べられるんですけど、魚の方は全くです。
そんなに無理しなくてもねえ(笑)
臭いのはもちろん、臭くなくても、美味しいと言われても無理なんですよ~
ご飯は少しぐらい食べられるんですけど、魚の方は全くです。
そんなに無理しなくてもねえ(笑)
Posted by kikkoro at 2011年12月22日 12:30
ハピちゃん
わが家のフナ寿司、全く臭くないんですよ~
でも、ムリムリ!!
ヨーグルトの100倍の乳酸菌があるそうですが、私、ヨーグルト100個食べるし!(笑)
わが家のフナ寿司、全く臭くないんですよ~
でも、ムリムリ!!
ヨーグルトの100倍の乳酸菌があるそうですが、私、ヨーグルト100個食べるし!(笑)
Posted by kikkoro at 2011年12月22日 12:34
デザイン屋の我が家 と申します。
みどりの家 しがらきみやこさんブログを拝見し、kikkoroさんブログに行き着きました。
最新記事にふな寿司が!!私の親元(栗東)では、中学生時分まで毎年業者さんに来てもらい、樽2杯漬けてもらってました。父親が(逝去)酒飲みで、ふな寿司が大好物!私の兄弟3人(男3人、私は三男)ともふな寿司大好物!でした。今は高価で食べまれませんが。kikkoroさんブログを見て、思わずヨダレが・・・。
ちなみに、当時の1樽いくらついたのかと母親に聞きましたところ、定かではありませんが、なんと1樽5万円?ぐらいかかったそうです。現在の金額に換算すれば、2樽いったいいくらかかったのか、恐ろしい額でしょう・・・、ね。
みどりの家 しがらきみやこさんブログを拝見し、kikkoroさんブログに行き着きました。
最新記事にふな寿司が!!私の親元(栗東)では、中学生時分まで毎年業者さんに来てもらい、樽2杯漬けてもらってました。父親が(逝去)酒飲みで、ふな寿司が大好物!私の兄弟3人(男3人、私は三男)ともふな寿司大好物!でした。今は高価で食べまれませんが。kikkoroさんブログを見て、思わずヨダレが・・・。
ちなみに、当時の1樽いくらついたのかと母親に聞きましたところ、定かではありませんが、なんと1樽5万円?ぐらいかかったそうです。現在の金額に換算すれば、2樽いったいいくらかかったのか、恐ろしい額でしょう・・・、ね。
Posted by ゆっきょちゃん
at 2011年12月22日 17:52

ゆっきょちゃんさん
コメント有難うございます。
家族みんながフナ寿司食べられるなんて、生粋の滋賀県人なんですね。でも、みんなが食べると、食事代が、、、、(笑)
我が家は、二人が幸せそうに堪能してますわ~
昨年まで、塩きりフナ5㎏2万円で買いました。
後はご飯3・5升と焼酎で漬けましたよ。
また来年、漬けようと思います。
コメント有難うございます。
家族みんながフナ寿司食べられるなんて、生粋の滋賀県人なんですね。でも、みんなが食べると、食事代が、、、、(笑)
我が家は、二人が幸せそうに堪能してますわ~
昨年まで、塩きりフナ5㎏2万円で買いました。
後はご飯3・5升と焼酎で漬けましたよ。
また来年、漬けようと思います。
Posted by kikkoro at 2011年12月22日 19:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。